曹洞宗 般若山光明寺

静岡県 裾野市
JR裾野駅から徒歩25分・JR三島駅から車で14分

光明寺の歴史

1200年の歴史を持つ古刹

光明寺は「弘法大師が開基であり大同3年(808年)草創で旧真言宗であること」が『駿河記』に記されています。平安時代後期制作の毘沙門天と不動明王など、歴史的価値のある仏像が多数奉安されている古刹です。曹洞宗以前は真言宗の大寺院でしたが、豊臣秀吉の小田原攻めの際に火を放たれたため、歴史的資料の多くが失われています。永禄元年(1558年)に裾野市桃園にある御本寺定輪寺7世の明綱英晨大和尚が開山となり、曹洞宗に改宗。 現在は曹洞宗27代目の住職を松岡広也師が務めています。

不動明王立像

不動明王立像(ふどうみょうおうりゅうぞう)

光明寺の活動

国境を越えた活動と信頼

松岡広也住職は、国境を越えた仏教の伝道にも力を入れています。 タイの仏教団体White Rabbit Managementの一行10名が光明寺を訪れた際、メンバーのNapatpong氏から、「日本の僧侶になりたい」との相談を受けました。松岡住職はNapatpong氏の無垢な願いを叶えたいと奔走。翌年、無事に松岡住職のもとで得度することができました。 松岡住職は2015年バンコクのノースバンコク大学にて開催された授賞式において、世界各国から集まった152名の宗教者とともに、世界仏教徒連盟の本部があるタイ国仏教会より「世界仏教優秀指導者賞」を受賞しています。

Napatpong氏の得度式

Napatpong氏の得度式


現代の寺子屋を目指すプログラミング教室

お寺の地域活動のひとつとして、2017年にロボット・プログラミング教室「ロボ団裾野光明寺校」を開校。地域の小中学生を対象に、松岡住職自身が講師を務めるロボットを使ったプログラミング教室を運営しています。
世界最大のロボットコンテストにもチャレンジして、3年連続全国大会に出場。2019年には全国3位に入賞し、世界大会選抜チームに推薦されました。松岡住職が日本代表コーチ、小学生3名が選手として、ハンガリーで開催された世界大会にも出場。現代の寺子屋として、子どもたちの教育にも熱心なお寺です。

世界大会に出場した「Susono-Komyoji」チーム

世界大会に出場した「Susono-Komyoji」チーム

住職の想い

光明寺や住職ご自身の活動について、運営チームがインタビューしました!

光明寺の松岡広也住職

光明寺の松岡広也住職


Q:他のお寺にはない、光明寺の特徴はなんですか?

富士山を望む景観の良さは、光明寺の特徴の一つです。光明寺のInstagramアカウントでは、お寺から見える日々の富士山の表情をポストしているので、ぜひご覧になっていただきたいです。
また、光明寺は一般的に想像する「日本のお寺」のイメージに近い寺院かもしれません。都会の喧騒からほど良い距離にあるので、心が落ち着く静けさの中で、平安時代から伝わる仏様(仏像)とゆっくり対峙することができます。
モノが多すぎないスッキリとした印象も、禅寺らしさを感じさせるところではないかと思っています。
そういった意味でも、忙しい毎日をすごしがちな現代の皆様に居心地のよさを感じていただけるように心がけております。

Q:なぜお寺でロボットプログラミング教室を行っているのですか?

檀家さんのご家族から「お寺でロボットプログラミング教室を開かせてもらえないか?」という相談を受けたのがきっかけでした。
プログラミングと聞いて、一人で粛々と能力だけを高めるような教育に感じましたが、教室を主催している「ロボ団」のカリキュラムは、必ず2人1組で行い、「与えられた課題を2人で協力して乗り越えていく」という人間関係を育む授業でした。これだったら、まさにお寺でやるべきことだなと。そのストーリーに強く共感し、ぜひ実現させたいと思いました。
私自身が若い頃に、学習塾の講師をしていたこともあったので、講師として子どもたちに教えることができるよう、ロボ団の講師研修をみっちり受けて、光明寺のロボットプログラミング教室をスタートさせました。


光明寺の松岡広也住職

光明寺の松岡広也住職


Q:国際交流を盛んに行われていますが、どんな想いがあるのでしょうか?

学生の頃に、バックパッカーとして様々な国を歩く経験をしていましたので、もともと海外への関心は強い方だったと思います。
僧侶になってからは、全国曹洞宗青年会の会長に就任したことをきっかけに、タイ、マレーシア、ネパール、台湾、韓国などで開催される世界仏教徒青年連盟の会議や行事に積極的に参加するようになりました。
このような活動を通して御縁のあった海外の仏教徒が来日した際には、光明寺にもご来山いただいております。
国際的な交流を通して全世界の仏教徒と交流を深めつつ、今後は今の時代に必要な役割を「日本仏教」を通して果たしていければと考え活動しています。

Q:ご住職が今、はまっていることはなんでしょう?

今まで関わっていた仏教会の役職の職務から、県外や海外への出張が多かったのですが、それらがひと段落したことと、コロナ禍に入ったことで、お寺にいる時間を増やすことができました。
改めて住職としてのやりがいを感じています。そういう意味では「住職」にはまっています。
ホームページのリニューアルを手始めに、入り口にある「六地蔵」の衣装を季節ごとにチェンジしたり、5月から限定御朱印も始めました。もちろん、今回の樹木葬もそうですね。
プライベートなことだと、海外へ足を運ぶことができなくなったせいか、アジア各地のストリートグルメを紹介するインターネット動画をよく観るようになりました。笑

光明寺を訪れる人に人気の六地蔵

光明寺を訪れる人に人気の六地蔵


Q:檀家ではない方も、お寺の行事に参加することはできるのでしょうか?

檀家さんでないと参加できないような行事はありません。どなたでもご参加いただけます。
行事もそうですが、常日頃からお参りにきていただけるのが一番嬉しいです。
先日も20代の若者4人が御朱印と仏像を観にお参りに来てくれました。
話を聞くと御殿場のアウトレットに行った後にコチラに来ていただけたようで。笑
いろんな方がいろんな目的で、檀家さんもそうでない方も気軽に来ていただけることが嬉しいです。


光明寺の松岡広也住職2


Q:光明寺を今後どんなお寺にしていきたいですか?

私自身が「こういうお寺にしたい」と、ビジョンを掲げるよりも、日々のいろんな人との関わりの中で生まれる御縁によって、お寺が発展していくことが大事なことだと思っています。
そのため「御縁がより生まれやすい場所を用意しておく」ことが、今やるべきことだと感じていますし、実はそのように御本尊様が導いてくださっているのだと信じております。

交通案内

光明寺 樹木葬裾野の森®

〒410-1112 静岡県裾野市公文名342

電車でお越しの場合
  • JR「裾野駅」より徒歩20分
  • JR「三島駅」よりタクシーで17分
お車でお越しの方
  • 駐車場完備
  • 東名裾野インターから車で10分
  • 伊豆縦貫三島萩インターから車で10分
  • 新東名沼津 インターから車で16分
光明寺フォトギャラリー(PC版)光明寺フォトギャラリー(SP版)

光明寺の樹木葬

見学予約や資料請求、ご質問・ご相談など
お気軽にお問い合わせください。

0120-763-948電話受付時間:9:00〜17:00 土日祝日も含む