幸國寺 納骨堂
琉璃殿

幸國寺の静かな境内に佇むのは、光に包まれたやすらぎの納骨堂です。ガラスの仏さまたちがやさしく見守り、祈りのひとときを彩るプロジェクションマッピング。あなたのこれからと、たいせつな人の記憶をあたたかくつなぐ場所でありたいと願っています。
幸國寺 納骨堂
光と古代ガラスが 織りなす幻想的な安らぎの空間

幸國寺の静かな境内に佇むのは、光に包まれたやすらぎの納骨堂です。ガラスの仏さまたちがやさしく見守り、祈りのひとときを彩るプロジェクションマッピング。あなたのこれからと、たいせつな人の記憶をあたたかくつなぐ場所でありたいと願っています。
6つの特徴

生前申込可
ご自身のために生前のお申し込みが可能です。

仏様の輝き
光から感じる安らぎの世界を体験してください。

お墓の承継不要
ご家族に代わって幸國寺が永代供養いたします。

愛犬・愛猫のお墓
ペットのご遺骨も大切にお預かりいたします。

お一人からご家族まで
お一人様、ご夫婦様、ご家族様と様々なタイプのお墓をご用意しています。

宗教不問
どなたでもご縁を繋いでいただけます。
料金詳細
綺羅(きら)
1~4霊[広々サイズ]
古代ガラスで作られた仏様をご自身の仏様として選び頂けます。お骨を納める場所は、ゆとりのあるスペースとなっております。
- 1霊 650,000円
- 2霊 850,000円
- 3霊 1,050,000円
- 4霊 1,250,000円
- 年間志納金 10,000円
- 納骨料 16,500円/回
※全て税込表記です。
※納骨法要のお布施は上記に含まれておりません。
沙羅(さら)
1~2霊[標準サイズ]
古代ガラスで作られた仏様をご自身の仏様として選び、お骨は仏様の背面にお納めいたします。
- 1霊 500,000円
- 2霊 700,000円
- 年間志納金 10,000円
- 納骨料 16,500円/回
※全て税込表記です。
※納骨法要のお布施は上記に含まれておりません。
空羅(そら)
1~5霊[集合型]
古代ガラスで作られた仏様の場所はこちらで指定させていただきます。
- 1霊あたり 150,000円
- 年間志納金 4,000円
- 粉骨・骨壷料 33,000円/霊
- 納骨料 16,500円/回
※全て税込表記です。
※納骨法要のお布施は上記に含まれておりません。
琉璃の結 るりのゆい
1霊〜[合葬墓]
お骨は仏様の下にお納めいたします。
- 1霊 80,000円
- 粉骨 22,000円/霊
- 納骨料 16,500円/回
※全て税込表記です。
※納骨法要のお布施は上記に含まれておりません。
料金について
はじめに必要な料金
- ・永代供養料
- ご遺骨を永代供養にお預けするための供養料です。消費税はかかりません。
年に1度の料金
- ・志納金
- 年に1度、納骨堂を運営する幸國寺にお支払いする費用です。生前契約の間のみお支払いいただきますが、納骨後はいただきません。
納骨時に必要な料金
- ・納骨料
- ご遺骨を納骨堂に収める際の手数料です。
- ・粉骨料(対象:空羅、琉璃の結)
- 納骨するためにご遺骨を粉骨する際の手数料です。
- ・骨箱料(対象:空羅)
- 専用の骨箱に納めてご納骨する際の料金です。
ご契約の流れ
-
①資料請求
無料でパンフレットをご送付いたします。
電話やWEBサイトからお申し付けください。【電話対応】
毎日、午前9時から午後5時まで受付。
0120-763-948
【WEB問い合わせ】
24時間365日受付中。 -
②ご見学
現地にてご案内を差し上げます。
お気軽に見学予約のうえ幸國寺琉璃殿の素晴らしさを体験してください。【電話対応】
毎日、午前9時から午後5時まで受付。
0120-763-948
【見学対応定休日】
火曜日 水曜日 木曜日
【WEB問い合わせ】
24時間365日受付中。 -
③仮申込
お気に入りの区画を無料でお取り置きできます。即決するよりも、たくさんの方に相談しながら、じっくりご検討ください。
-
④本申込
いよいよ、ご契約です。契約内容の説明をしっかり受けてください。契約者本人の出席と住民票などのご用意が必要です。
-
⑤お振込
お申し込みに伴う料金のお支払いは、指定の銀行口座への振込で行います。
-
⑥承諾証のお渡し
幸國寺から納骨堂の承諾証が発行・交付されます。承諾証は大切に保管してください。
よくある質問
Q.お墓の管理について不安です。
A.将来のお墓の管理を心配する方が多くいらっしゃいますが、では、琉璃殿ではその心配は無用です。お参りするご家族が途絶えてしまっても、墓じまいの必要はございません。幸國寺がご家族に代わって、ご供養を続けていきます。
Q.お寺で法要はあげていただけますか?
A.はい、もちろんです。檀家様と同様に幸國寺(日蓮宗)の儀礼に沿った法要をご依頼いただけます。
周辺案内

周辺路線図

駐車場案内

幸國寺の駐車場は、一部が「Times」のコインパーキングとして運用されています。 御用の方は黄色い線で囲まれた区画へ駐車ください。 ご参拝の際、寺務所までお越しいただけましたら、割引券をお渡ししております。 また、法事・葬儀・ご相談などで長時間のご利用が見込まれる場合も、事前に寺務所へご相談いただければ、状況に応じてご案内いたします。
幸國寺 納骨堂琉璃殿
【所在地】〒162-0053 東京都新宿区原町2-19
【駐車場】〒162-0053 東京都新宿区原町2-44
【徒歩で地図検索をご利用の方】 〒162-0053 東京都新宿区原町2-19
- 電車でお越しの方
-
- 大江戸線「牛込柳町駅」東口から徒歩2分
- 東西線「早稲田駅」2出口から徒歩12分
- 都営バスでお越しの方
-
- 白61系統️「牛込柳町駅前」から徒歩2分
- お車でお越しの方
-
- 駐車場完備
- 首都高速5号池袋線「早稲田出口」から約5分
- 首都高速5号池袋線「飯田橋出口」から約10分
- 【カーナビご利用の方】住所「東京都新宿区原町2-44」で検索してください。
幸國寺について


戦国武将・加藤清正公 の願いを受け継ぎ、寛永七年(1630年) に創建された幸國寺。人々の平和と暮らしを支える寺として、今も多彩な法要や文化活動を行っています。初詣・施餓鬼会・花まつり などの年中行事に加え、茶道・書道・味噌作り など地域に根ざした活動も展開。四季折々の営みを通じ、心を整える場を提供しています。